可能と現実ーアンリ・ベルクソン

進化の各瞬間の根本的な新しさを見損なう学説の底には、数多くの誤解と多くの誤謬が存在する。しかしとりわけ、可能なものは現実のものより少なく、したがって事物の可能性はその現実性に先立つという考えがそこにある。 この考えによれば、事物は前もって表象され、実現に先立って思考されることになる。しかし、真実はその反対 である。純粋に数学的な法則に服し、持続に食い込まれないがゆえに孤立させることが可能な閉鎖系を別にすれ ば すなわち具体的な実在の全体、いや単に生命の世界を考えても、ましてや意識の世界を考えるならば、継起する諸状態の各々の可能性にはその現実性よりも多くのものが あるということが見いだされる。なぜなら、可能なものとは、すでに生じた現実の像を過去へ投げかえす精神の働きを、現実のものに加えたものでしかないからである。

 たとえば、明日の大きな演劇作品をどう考えられますか」と言うのである。そこで私が「もし明日の大きな演劇作品がどんなものかわかれ ば自分で書き ますよ」と答えたときの相手が浮かべたその驚きを、私はいつまでも忘れることがないだろう。 私によくわかったのは、可能なものを入れておく何だか 知らない戸棚のようなものに将来の作品がちゃんと収納されていると相手が考えていることだった。私がもう長らく哲学に関係しているからには、その戸棚の鍵を哲学でもって手に入れているはずだというのである。そこで私は彼に言ってあげた。「しかし、あなたの言われる作品はまだ可能ではありませ んよ」。──「でも、やがて実現される以上は可能でなければならないでしょう」。──「いいえ、可能ではあり ませ ん。せいぜい可能であっただろうということが言えるだけです」。──「それはいったいどういうことです か」。──「ごく簡単なことことですよ。才能のある人か天才が出現して作品を創造する。するとその作品が現実のものとなり、そのことによって回顧的あるいは遡及的にこの作品が可能になるということです。その人が出現しなければ作品は可能にならず、可能だったということにもなりません。ですから、その作品は今日可能であったということには なるでしょうが、まだ可能ではないと私は言うのです」。──「それは少し言いすぎです。あなたは未来が現在に影響を与えるとか、現在が過去に何かを持ちこむとか、行為が時の流れをさかのぼって後ろにしるしを付けるとか言うのではないでしょうね」。──「それは場合によりけりです。現実のものを過去に挿入して時間のなかを後ずさりして仕事ができるなどとは、私は決して主張したことがありません。しかし、可能なものを過去のなかに宿らせることができるというか、可能なものが自分からあらゆる瞬間に過去のなかへ入りこむ ということは疑いをいれません。予見のできない新しい現実が創造されるにつれて、その現実の像は自分の背後にひかえている際限のない過去のなかに反映されるのです。それによって現実はいつでも可能であったということになるのです。しかし、現実がいつでも可能で あったということになりはじめるのはまさにその瞬間においてであり、したがって私は現実の可能性はその現実性に先行せず、現実があらわれてから先行していたことになると言ったのです。つまり、可能なものというのは過去に映った現在のまぼろしです。私たちは未来がやがては現在になることを知っていて、まぼろしは絶え間なく生じているので、明日の過去となる今の現在のなかに明日の像がたとえまだとらえられていなくても、そこにすでに含まれていると思うのです。これがまさに錯覚なのです。

思考と動き (平凡社ライブラリー)

思考と動き (平凡社ライブラリー)